Powered by RND

これDOW!?

POPEYE Web
これDOW!?
Najnowszy odcinek

Dostępne odcinki

5 z 25
  • 「家で一番古い服」ってなんだろう?/〈ペンドルトン〉のジャンプスーツ、〈ビーコン〉のローブ、〈ゴッデス〉のチームジャケット……etc
    記事を眺めながらDOWぞ!https://popeyemagazine.jp/post-247456/ クローゼットに長年残っている洋服ってのは結構予想外で、「一生着る!」と思って当時購入した服は見事に消え、なんの気なしに買った服が10年20年経った今でも家にある、というのはよくある話。今回は前途のような「長年家にある服」と単に「製造年が古い服」という2種類の「古い服」を持ち寄って、物持ちの良さや趣味の変遷や洋服に込められた思い出などについて雑談中! みんなも良かったら衣替えのついでに自分史上最古の洋服を捜索してみてね!/出演者:コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、井出幸亮(雑誌『Subsequence』編集長/POPEYE Webシニアエディター)、トロピカル松村(POPEYE Webライター)
    --------  
    39:24
  • 春の神保町散策、「BOOK SWAP MEETING」に栄養を。
    記事はこちら!https://popeyemagazine.jp/post-247463/ 散策日和の今日この頃、僕らはやはり神保町へ。目的は、POPEYE Web編集部が中心となって(大体)月に一度開催している「BOOK SWAP MEETING(ブックスワップ・ミーティング)」という、「自分以外の誰かにも読んでほしいオススメ本」をみんなで交換し合うプロジェクトに向けての本の補充。今回は運営に関わる3名のメンバーが30〜40冊ほどの本を散策がてらピックアップ! イベントは5月も開催予定です、お会いできるのを楽しみにしています!/出演者:コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、井出幸亮(POPEYE Webシニアエディター)、宇都楓矢(POPEYE Webライター)
    --------  
    26:12
  • 【後編】「Black Country, New Road」が教えてくれた春に聴きたい60曲。/POPEYE MUSIC FORUM Vol.14
    記事はこちら!https://popeyemagazine.jp/post-244481/ 引き続き、今月は「Black Country, New Road」のメンバーによる特別編! 春に鼻歌を歌いたくなるマリア・マルダーの歌声、最近一番聴いてる「Horsegirl」の新譜、ロンドンにある「好きなレコード店」や「初めて買ったCD」の話……etc 後編でも素晴らしい音楽をたくさん教えてくれています。何はともあれ新作『Forever Howlong』の発売をみんなで待とう!/出演者:コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、井出幸亮(雑誌『Subsequence』編集長/POPEYE Webシニアエディター)、内田稜真(POPEYE Webライター)、田口愛弓(編集者)
    --------  
    15:59
  • 【前編】発売記念!「Black Country, New Road」が教えてくれた春に聴きたい60曲。/POPEYE MUSIC FORUM Vol.13
    記事はこちら!https://popeyemagazine.jp/post-244457/ 今月の「MUSIC FORUM」は特別編で、新譜の発売がせまったイギリスの6人組バンド「Black Country, New Road」のメンバーがこの番組のために最近愛聴している曲を教えてくれたよ。ポッドキャストではいつも音楽談義をしているレギュラーメンバーらがその素敵なプレイリストをエンジョイ中ですが、まずは、ぐーっと下までスクロールして選曲リストを楽しんでみてくださいね。たくさん選曲してくれたので記事は「前編&後編」の2本立てです。ということで、もしも本日のBGMに迷ったら“これDOW!?”ぞー!/出演者:コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、井出幸亮(雑誌『Subsequence』編集長/POPEYE Webシニアエディター)、内田稜真(POPEYE Webライター)、田口愛弓(編集者)
    --------  
    22:34
  • POPEYE MUSIC FORUM Vol.12/Jelle Roozenburg & Han Bennink, Rickie Lee Jones, Toshinori Kondo(+安西水丸さんの「ピンポン台のある原っぱ」)
    記事はこちら!https://popeyemagazine.jp/post-243328/ POPEYE Web編集部の小さな音楽連載『MUSIC FORUM』。3月は桜餅をつまみつつ「ハン・ベニンクと卓球」の話題で始まり、2003年にリッキー・リー・ジョーンズが残した『The Evening Of My Best Day』を聴きながら先日世界を驚かせたとある映像について話したり、あとは黒田征太郎(収録日に井出さんが偶然黒田征太郎のキャップを被っていたのはあつかった)のライブペインティングに合わせて近藤等則が演奏した『Tsunami Aquarium in Fukushima』の話などなど、今回はそんな数作品をピックアップ。じゃ、また来月!/出演者:コクブユウ(POPEYE Webクリエイティブディレクター)、井出幸亮(雑誌『Subsequence』編集長/POPEYE Webシニアエディター)、内田稜真(POPEYE Webライター)
    --------  
    36:31

Więcej Czas Wolny podcastów

O これDOW!?

POPEYE Webの記事を眺めながら聴く『これDOW!?』は、モノをきっかけに編集者らがエデュケーションしていく番組。街をぶらぶらして偶然見つけたモノや取材時に出合ったモノを考察してみたり、タイトル通り「これDOWなんだろう?」といった価値のよくわからないモノなどを囲んで雑談中です。ときにはゲストと一緒にモノを作ってみたりもね。メインチャンネル『POP-EYE MEETING 編集会議』もよろしくお願いいたします。 メールアドレス [email protected] cover design: Ken Kagami(DOW!?) narrator: Tomoe Miyake director: Yu Kokubu 制作:POPEYE Web
Strona internetowa podcastu

Słuchaj これDOW!?, Grysław i wielu innych podcastów z całego świata dzięki aplikacji radio.pl

Uzyskaj bezpłatną aplikację radio.pl

  • Stacje i podcasty do zakładek
  • Strumieniuj przez Wi-Fi lub Bluetooth
  • Obsługuje Carplay & Android Auto
  • Jeszcze więcej funkcjonalności

これDOW!?: Podcasty w grupie

  • Podcast どのみち毎日食べるから。
    どのみち毎日食べるから。
    Jedzenie, Edukacja, Kursy, Społeczeństwo i Kultura, Dzienniki Osobiste, Sztuka
Media spoecznościowe
v7.16.2 | © 2007-2025 radio.de GmbH
Generated: 5/1/2025 - 2:53:58 AM